ゆきちゃん通信++日記++    別 館

ゆきちゃん通信の主人公である自閉症の由紀子の3歳から学校時代の日記を保管しています。メインのブログは「ゆきちゃん通信++tomiの日記++」です。

長年使っていたgooブログ

11月で終了するので

こちらのブログに引っ越しをしています。

 

自閉症の娘の日記を綴っていましたが

30歳を超えて

だんだん書くことが少なくなりました。

 

私(tomi)も病気を抱えて

気力、体力ともに弱って

現在は日記も休止中です。

 

こちらには別館で

由紀子が3歳から

高等部を1年で退学するまでの

日記を置いています。

 

本館はこちらです。

 

移行作業に慣れていなくて

移した日記がダブっていたり

途中が抜けていたりと

不備ばかりですが

よかったら覗いていってください。

 

 

=END=

 

修了式

ついに由紀子の学校生活が終わりました。 
 
最後の学校行事である「終了式」で 
「高等部一学年の課程を修了した者」として、 
由紀子も名前を呼ばれて、
ちゃんと返事をして起立をしました。 

 
学校生活は変化が多くて、
由紀子はみんなについていくので精一杯でした。 
つらいことも、楽しいこともいっぱいありました。 
 
でも、本当によく頑張りました。 
母は大きな花丸をあげたいと思います。 

 
そんな気持ちで見守っていたのに・・・ 

終了式の後に行われた、
先生方の離任式では時間の長さに不安定になって、 
いつもの暴れん坊由紀子に大変身。 

 
自分の足を叩いたり、
そばについていてくれたS岡先生に手を上げたり、 
すきをついては先生の脚をつねったり!!(汗) 

 
最後の最後までお世話をおかけしてしまいました。 

 
由紀子の学校では毎年30人近くの先生の移動があります。
 
その先生方が一言ずつ話をされるだけで、
かなりの時間になりますから、 
辛抱が続かないのも仕方が無いのかもしれませんけどねぇ~。
 
 
そんな姿を見ながら、今度は 

「これで最後だから、頑張れ由紀子!」 

と、思う母でありました。 
 
でも、その後はご機嫌も直って、笑顔がいっぱい! 


 
たくさんの方に由紀子の門出を祝っていただき、 
「あららしいところで頑張ってね!」 
と、声をかけていただきました。 
 

いつもは、あまり人とかかわらない由紀子も 
今日は最後まで笑顔でみなさんと向き合っていました。
 
 
私も最後まで涙を流すこともなく、
笑顔で皆さんと別れてきました。
 
いや、別れという実感がまだ無いというのが正直なところです。 
 
 
本当は自分の気持ちを、
いっぱい書こうと思って、
何度も書き直したのですがうまくまとまりません。 

すみません。 
 
 
もう少し気持ちが落ち着いたら
いろんなことを書いてみたいと思います。 
 

今日はみなさんに 
 

お世話になりました。 
これからもよろしくお願いします。 
みなさん!ほんとうにありがとう!!
<(_ _*)>  

 
それだけをお伝えしたいと思います。 
 
由紀子は明日からさっそくさつき園に通い始めます。 

=END=

さつき園

今日は春分の日でお休みなのでさつき園です。 
 
昨日はルンルンしていたくせに、
朝は眠くてご機嫌斜め! 

着替えをしながら壁をガンガン叩いていました。 
 

生理が始まると眠いんですよね。 
気持ちはわかりますけどねぇ~・・・・ 
まぁ、しばらくすれば眠気も覚めて、
元気になるでしょう。 
 

いってらっしゃ~い!
(^0^)/^^^^^ 

 
さつき園のみなさま、
後はよろしくお願いします。
m(_ _)m  


なんだか、とってもお気楽気分・・・(笑) 
 
 
 
 
由紀子がいない間に、
母は美容院でパーマをかけてきました。
 
年齢と共に髪が細くなって、
なんとなくぺっちゃんこになってしまった頭。
 
ちょっとふっくらして・・・

変身してきました。(笑) 

 
しかし、祭日に自分の為のこんな時間が持てるなんて・・・

なんと幸せなこと!! 
 
 
由紀子は4時過ぎに園のバスで帰ってくるのですが、 
バス停で待っていると、
やはりさつき園に息子さんを通わせている親御さんと一緒になりました。
 
もう息子さんは40歳を過ぎているという事ですから、
自閉症の親としては私の大先輩です。 

いろいろ教えていただきたいと思います。 

 
淋しい別れもありますが、
こうして新しい出会いがあるのが春ですね。
 
 
バスから降りてきた由紀子は朝とは全く違う満面の笑顔でした。 
 
最近はバス停まで歩いて迎えに行って、
家まで2人で手をつないで歩いて帰ります。
 
ダイエットの為に運動です。(笑) 
 

帰り際、バスの中からみんなが
「さようなら」と手を降ってくれます。 

 
そして、そのバスを見送って家の近くまで来たところで、 
後から、また「さようなら~!」と、声がしました。 
 

驚いて振り向くと、
別の車で帰るさつき園の方たちが
由紀子の姿を見つけて手を振ってくれていたのでした。 
 

その声に「さようなら~!」と答える由紀子。
(( ヽ(o^ー゜)バイバイ 
 

由紀子も新しい場所で、
新しい人たちに出会っているんですね~! 
 
よかった!(*⌒ー⌒*) 
 
 
帰り道は菜の花でいっぱい。 

車だとあっという間に過ぎてしまう景色も、
こうして歩くと体中で春を感じます。 

これからは、由紀子と季節を感じながら、
ゆっくり歩いていこうと思います。 
 


=END=

2ヶ月ぶり・・・

やっと由紀子の身体のリズムが戻ってきました。 
 
 
24日に性教育に行く予定なので、
その時にM原先生に相談をして 
婦人科に連れて行こうと思っていたところでした。 
ぎりぎりセーフです。(笑) 
 
生理が始まったということは、
またPMSが始まるということでもあるのですが、 
あるべき物はあった方が良いですよね・・・
(・_・;)ウーム 

でも、なんだか複雑!(笑) 
 

今日は、私のPTA仲間たちから電話をもらって
一緒にお茶会をしてきました。 
 
由紀子に別れがあるように、
今回の決断で私もたくさんの人とお別れをします。 
 

今日集まってくれたのは、
去年PTAの研修部で大きなイベントを開いて
一緒にがんばった仲間たちです。

 
イベントの直前は
連日のように集まって会議、会議でしたが、 
会議の後は一緒にランチをしながらいろんな話をして、
泣いたり笑ったり・・・ 

大変だったけれど、本当に楽しい活動でした。 
 
 
由紀子を支えてくれたみなさんに感謝するのと同時に、
私を支えてくださったみなさんにも心から感謝をします。
 
 
なんだかいよいよって感じがして、
寂しさが募ってきました。 
 
今でも、この選択は間違っていないと確信をしていますが、
寂しさだけはどうしようもないですね。 

 
でも、あまり後ろばかり振り向かないで、
由紀子と一緒に前を向いて元気に進もうと思います。 
がんばるぞ!! 
 
今日の仲間たちとは学校を離れても友人でいられると思っています。 
また、ランチやお茶会にも呼んでくれると約束したし・・・・(*^ - ^*) 
 
 
でも、みんな・・・ 
本当に呼んでよね!!
(*ゝд・)b ?!

=END=

ありがとう!

音楽サークルのお別れ会を開いてもらいました。 

先生の話では、同級生のお友達が泣いてくれていたとか・・・・ 
 
その同級生は文化祭のときに
ステージの上で由紀子が殴ってしまった人です。(汗)
 
 
そのほかの時だって、
パニックになっている由紀子の姿をいっぱい見ているだろうし、
迷惑もいっぱいかけたはずなのに・・・ 
 

それでも、由紀子が学校からいなくなることを、
寂しいと思ってくれるんですね。 

 
そんな仲間に支えられて過ごした学校生活でした。 
みんなには感謝をしています。 
 
本当にありがとうございました。
m(_ _)m アリガトォ~★ 
 

書きたい思いはいっぱいあるのですが、
うまく言葉にできません。 


何度も書いては消し、
書いては消しを繰り返しています。

 
最近、日記が遅れがちなのはそのせいです。 
みんなに感謝の言葉を伝えたいと思っているのに・・・・
 
=END=

わかった!

今日は音楽サークルの練習日でした。 
 
せっかく楽しく活動を始めたばかりなのに、
学校を辞めるのでこれも終わりになってしまいます。
 
ちょっと心残りです。 

 
明日、由紀子のお別れ会をしてくださるそうです。 
本当にありがとうございます。 
 
お別れ会があるのならば、
もう由紀子に詳しい説明をしてやらなければいけないと思って、
学校から帰って話をしました。 
 

「3月24日までで学校は終わりです!もう行きません!」 

 
冷たい言葉ですが、
由紀子には単刀直入に言わないと真意が伝わらないので、
あえてはっきりといいました。 
 

反応が心配でしたが、由紀子は 
 
「はい!わかりました!」 
 
と、言いました。 
本当にわかった?(笑) 

 
でも、たぶん由紀子はもうずいぶん前から
わかっていたと思います。 

 
今までも転勤や卒業で
みんなとお別れをしてきましたが、
 
黙っていても回りの雰囲気や私が他の人に話している言葉の端々から 
ちゃんと理解していましたから・・・ 
 
それに、今までの進路は私たち親が勝手に決めてきましたが、
今回の進路は由紀子が希望したと思っています。 
 

だって、今までどんな集まりに連れて行っても、
黙って従うだけだった由紀子が 
さつき園に関しては、初めて
「また行きたい!」と、
意思表示をしたのですから! 
 
 
「さつき園は好き?」 
 
私の不安を打ち消す為の質問ですが・・・(笑) 


由紀子は笑顔で 
 
「すき!」(*´▽`*)  
 
と答えてくれました。 
 
よかった!

=END=

契約

施設との契約を済ませてきました。
 
これで由紀子の新しい生活の為の手続きはすべて終わりました。 

いよいよ・・・です。 
 
終了式の直後からさつき園に通いますが、
通所扱いになるのは4月1日からです。 
 
4月1日には入所式があるのだそうで、
今年同じ養護学校を卒業した先輩たちと一緒に参加します。
 
 
たぶん園の中では一番年下になると思います。 
みんなにかわいがってもらえるといいな・・(*^ ▽^*) 


 
ただ・・・ゆきちゃんには寂しい現実もあるんです。
 
大好きだった主任のN野さんが、
5月で転勤になられるんですって!
(T T) 
 

新しくできる施設の施設長さんになられるので栄転ですね。 

おめでとうございます。 
 
 
さつき園の導入の頃、
N野さんがいてくださったおかげで、 
由紀子はスムーズに園になじんでくれました。
 
物静かな話し方や、
やさしい接し方は由紀子のタイプでしたから!(笑) 


 
でも今日、聞いた話では
活動の時には違う場所で過ごしていたようですし、 
由紀子がN野さんに執着しないように、
送迎もわざと違う職員さんにしてくださっていたようなので、 

今は、きっとN野さんがいるから・・・

というだけでなく、 
さつき園そのものが由紀子の場所になりつつあるのは確かだと思います。 

 
それに、同じ法人の中での移動ですから、
ときどきお顔を見るチャンスもあるでしょう。 

 
大丈夫よね?!ゆきちゃん!! 
 

本当にいよいよ新しい生活が始まろうとしています。 
由紀子がどのように変化するのか、
私はとても楽しみです。 
 

そして、私もこれからの自分の生活をどう変えるかを考え始めています。
 
ずっと忘れていた、
自分のための人生・・・ちょっとオーバーかな?(笑) 
 

何をしようか・・・ワクワクです。v(^ ▽ ^)v 


=END=